【Translation No.1】まちの魅力を再発見!つくる、育てる大阪のまちづくり
Translation No.1
歴史と未来が交差する 水の都・大阪
大阪は、古代より豊かな水運に支えられ、経済と文化の中心的都市として繁栄してきました。現在は、西日本の中枢都市として多様な都市機能が集積し、伝統と革新が調和する魅力的な都市空間を提供しています。
持続的な成長・発展に向けて
大阪では、大阪・関西万博の開催や、IRの誘致、関西国際空港へのアクセスを改善するなにわ筋線等の広域インフラの整備が進められるなど、大阪が大きく変わろうとしており、持続的な成長・発展に繋げていくことが重要です 。
『大阪のまちづくりグランドデザイン』
東西二極の一極を担う副首都として大阪がさらに成長・発展していくため、大阪都市圏全体を視野に、2050年を目標として、大阪全体のまちづくりの方向性を示す、「大阪のまちづくりグランドデザイン」を大阪府・大阪市・堺市において策定しました。
今後、都心部やベイエリアでの国際競争力を備えた拠点エリア形成や、各地域での多様な都市機能を備えた特色ある拠点エリア形成、大阪ならではの魅力を活かした新しい郊外の創造をはじめとした暮らしやすさNo1都市の実現、多様な地域資源を活かした地域活性化等により、「未来社会を支え、新たな価値を創造し続ける、人中心のまちづくり」を進めていきます 。
【まちづくりの基本目標】
「未来社会を支え、新たな価値を創造し続ける、人中心のまちづくり」
●イノベーティブな大阪:魅力的な国際都市として成長する大阪
●ウェルビーイングな大阪:健康長寿で誰もが幸せを実感しながら暮らせる大阪
●サスティナブルな大阪:未来へつながる安全・安心な大阪
技術革新とまちづくり~「未来社会の実験場」 大阪・関西万博~
大阪では「未来社会の実験場」である大阪・関西万博を契機として、空飛ぶクルマや自動運転、MaaSにより、便利でスマートな新しい移動サービスを実現していくことや、多様なデジタルサービスの普及によって、便利で快適でいきいきと生活できる未来社会を実現していくことなどをめざしています。